SSブログ

精神科・心療内科のお薬を服用中でも運転はできる? [うつ病関連]

精神科・心療内科のお薬を服用中でも運転はできる?

リンク先を読んでいただければわかるとおり、
精神科、心療内科で処方されるクスリを服薬していると、
「運転禁止」の文字があるそうです。

なぜ今そんなことを書くかと言えば、
先月薬剤師さんから言われたから。
いつもクルマで通院して、
諸用薬局で10分分の駐車券をもらっていたのだけど、
次回からは出せないとの話。
もちろん以前からずっともらっていたのに急に。
以前てんかんの発作に関して同様の話があったけれど、
今まで何も言われなかったのに。

まぁこの手の禁止事項というのは、
「充分に注意して」から「何かあれば」一挙に厳しくなるもの。

今月主治医からも話があって、
一つの薬剤を運転禁止じゃないものに変更。
抑うつ状態の極期にあって、
複合処方するような医師の診察を受けているならともかく、
もはやほぼ寛解に近づきつつあって、
最低限の処方である人間を一緒にされるのはちょっとねぇ。
いや、お役所ってそういうものだけど。

そうすると向精神薬などを処方されている人は、
運転を伴う仕事に就くこともできず、
或いは今後免許証の更新にも関わるかも知れない。
もしくは免許証の取得自体ができなくなるかも。
自分がこの病気と長く付き合ってわかるけど、
精神の病気は表からは見えないからこそ、
自分の努力で何とかすることが必要。
ある意味心身の疲労がひどいと思えば、
思い切って休むことも大事だし、
どうしても仕事や家事を休めないときは、
クルマなどを使って効率よく自分を休ませることも大事。
逆にクルマという移動手段を奪ってしまった場合、
ましてこのコロナ禍で外出にストレスが伴う今、
クルマという通勤や移動手段は、
そのストレスから心と身体を守る手段の一つ。
本当に抑うつ状態きついときは、
注意力が落ちているので運転するのは怖いです。
だから私も当時は閑だったこともあって、
ある気や公共交通機関を使ったけれど、
回復してくれば自然とその気力が湧いてくるもの。
逆にそこで禁止することで行動半径が狭まり、
病気の回復を阻害することだってあるはずなのに。

健常者からすれば、
「キチガイにクルマを運転させるな」ってところでしょうが、
精神障害や気分障害がある人にも、
病気の程度はものすごく幅があって、
ガンが最初期の人末期の人がいるのと同じくらい、
いろいろな症状、体力、気力の人が存在するのですが、
それはわかってもらえないのでしょうね。

正直言ってこれってものすごくプライバシーに関わる問題で、
自己申告しなきゃアルコールみたいにわかるものじゃない。
だから逆にみんなが気をつけること、
眠気を感じるなら運転しないこと、
それを徹底するしかないと思うのだけど。

私も社会復帰してフルタイムで勤め始めて、
週末の時間を効率よく使うため、
それまで公共交通機関だった通院をクルマに切り替えたという経緯もあり、
クルマの運転までも取り上げるのなら、
障害者雇用で短時間勤務でも、
フルタイムとおなじ賃金をもらえるようにしてもらわないと、
そのくらいのハンディキャップを認めてもらわないと、
逆に病の悪化や疲労に繋がって良いことないと思うなぁ。


ま、何を言っても「キチガイの戯れ言」なんでしょうが。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

- 人生は四十七から -