SSブログ

「コット はじめての夏」 [映画]



やっと見つけた、私の居場所―。1981年、夏のアイルランド。家族といても孤独だった9歳の少女コットが、親戚夫婦と過ごした“特別な”夏休みを描く、愛おしさに満ちた希望の物語。

たぶん初めて観たアイルランド語の映画。
全く聴き取れないし、
固有名詞はともかく、
なんとなくの名詞も聴き取れず。

コットの家庭は、
ある意味ものすごく典型的田舎のアイリッシュ。
オヤジはろくに仕事もせず、
酒と博打の生活で荒くれている。
そこへ持ってきてカソリックだから子だくさん。
全部確認できた自信がないのだけれど、
おそらく最後は7人だったと思う。
そんな中でコットは静かな少女(それが原題)。
親としてはどう扱っていいのかわからない。
おまけに母親は今にも子どもが産まれる状態で、
生活は苦しくて大変すぎる。
結果コットは母親の従姉妹の家に預けられる。
自分の感情を表すことを知らず、
自分の欲求もあるのかないのか、
それを出すことすら知らないコットは、
父親に送り届けられると荷物も降ろさず、
一応食事などして体裁は整えるが、
そこに置き去られるように車は遠ざかる。
愛情深くコットを見守り世話を焼く叔母。
愛想はないけれど遠くから見守る叔父。
2人に触れあううちにコットは子どもらしさを取り戻して行く。

不器用な人たちばかり。
本当は考えているし、
思いは人一倍なのにそれを表現できない。
愛していないわけじゃないけれど、
自分の不甲斐なさとどうしようもない生活に、
家族に当たり散らす以外できない父親。
そんな父親に振り回されながら、
子供たちを愛しながらもそれを表現しきれないほど、
生活と気持ちが追い詰められている母親。
姉たちはそんな生活がわかっていて、
ちょっと悪ぶったりコットをバカにしたり。
コットの目を真正面から見つめて、
愛おしそうに髪をとかして、
優しく浴槽で身体を洗ってくれる叔母。
恥ずかしいのか、何か傷が疼くのか、
コットに目もくれないけれど、
実はちゃんと見ていてくれる叔父。

最後のコットの言葉には号泣する。
口にした言葉の二つの意味。
「ああ」と思った途端に視界が曇る。

良い子だからじゃない。
ただ多くの家族に囲まれながら、
自分の感情を忘れてしまったかのようなコット。
父が爆発するのをおそれるコット。
子どもは人一倍空気を読むし、
人一倍気を遣うと言うことを忘れちゃいけない。
そしてそれを普通だと思っちゃいけない。
子どもは空気なんか読まないで、
気を遣うことなく自分の感情を出せないと、
将来何処かで歪んでしまうから。

だからこそこれが「はじまりの夏」なのだ。
原題には全くないけどw。



まぁあの父親なら、
最初は抵抗してもサッサと諦めそうだな。

コメント(0) 

「リトル・エッラ」 [映画]



STORY
人と仲良くするのが苦手なエッラが、
唯一仲良くできるのは、おじさんで“永遠の親友”であるトミーだけ。
両親が休暇で出かけている間、トミーと過ごすのを楽しみにしていたエッラだったが、
オランダからトミーの恋人スティーブがやってきて、夢の1週間は悪夢へと変わる。
親友を取り戻したいエッラは転校生オットーの力を借りて
スティーブを追い出すための作戦に出るのだが…

「友とは人生の庭に咲く花」
なんと素晴らしい言葉だろう。
「友達なんて要らない。 
 叔父さんのトミーがいれば充分」
でも実はそうじゃない。
トミーにはトミーの人生があるし、
エッラにはエッラの正調がある。
でも互いの縁で広がって行く友は人生の花。
私はこの10年くらいで、
ラジオと言う媒体を通じて、
多くのオトナの知り合い、友達ができた。
もともと余り人付き合いの良い方ではない、
1人で行動するのが当たり前でそれがデフォルトの私、
まさかこの年齢になってから、
こんなに沢山の人たちと知り合うことになるとは夢にも思わなかった。

原題は「ミニ・ズラタン」。
ズラタン・イブラヒモヴィッチと言うスウェーデンのサッカー選手にちなんで、
サッカー好きのエッラをトミーが呼ぶ愛称。
まぁこれは「リトル・エッラ」で正解。
私も全然わからなかったものw。

とにかくこの手の映画は、
子役の演技力と可愛さにつきるのだが、
今回はなぜ「トミーと仲が良いのか」という点において、
トミーがゲイであること、
この部分がかなり大きな要素だった気がした。
彼は美容師、それもかなりの大物。
その彼の彼氏はオランダ人。
いくら理解がある北欧とは言え、
やはりそれなりに生きにくいこともあっただろう。
だから彼は優しくて思いやり深くて、
エッラの頼みにも無碍に断ることはしない。
それが純粋な子どものような心なのかと言えば、
決してそんなことはないだろうと思うのだ。
もしそうだとしたら、
いくら才能があるとは良いながらも、
美容師としてショーが開けるほど成功するはずもない。
オトナとして清濁併せ呑むことも知っていてなお、
エッラの純粋な気持ちに応えたいと思う優しさを持つ。
そしてだからこそ「友は人生の花」といえるのだろう。
本当の友は人生の花のようなものなのだと。

こういう映画を観ていると、
本当に多幸感で一杯になって、
世の中の全てを許せる気になってしまう。
そのくらいにエッラは可愛いし、
トミーはチャーミングで愉快で頼もしい。
ゴールデンウィークのさなか、
こんな楽しい映画で、
自分の大好きな場所で、
大好きなスープセットを食べながら、
時間を過ごせることの幸せを噛みしめる、
そんな映画だった。

コメント(0) 

「愛しのタチアナ」 [Amazon Prime Video]


愛しのタチアナ (字幕版)

愛しのタチアナ (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/11/01
  • メディア: Prime Video




愛しのタチアナ/浮き雲 【HDニューマスター版】(DVD)

愛しのタチアナ/浮き雲 【HDニューマスター版】(DVD)

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2014/03/26
  • メディア: DVD


フィンランドのアキ・カウリスマキ監督が、二人の中年男と二人の外国人女性の奇妙な旅を描くロードムービー。60年代のフィンランド。コーヒー中毒の仕立て屋ヴァルトは、いい年をしてロックンローラー気取りの修理工レイノと一緒に、車であてのない旅に出る。途中立ち寄ったバーでエストニア人のクラウディアとロシア人のタチアナに出会い、ヴァルトたちは二人を港まで送ることにする。

遊びはあるのに無駄はない。
たった1時間2分の映画の中に、
母親とふたり暮らしで苛ついて息詰まった男と、
その男の車の修理をした格好をつけたい男。
この二人が不意にその車で旅立ち、
道すがら乗せたエストニアとロシアに帰る二人の女性。
4人のロードムービーは、
煮え切らない二人の男と、
余計なことは言わないが優しく包容力にあふれた女性と、
静かに静かに感情を動かしていく。

主人公が使っているミシンに、
「ハスクバーナ」と書いてあって、
「あれ?」なんで知っているんだろうと。
で、思い出した。
昔営業でバイク屋周りをしていたときに、
ハスクバーナのオートバイを見ていたからだ。
で、ちょっと調べてみたら、
BMWが買った挙げ句に、
オースゴリアの企業に売却されていた。

BMW、ハスクバーナをオーストリア企業に売却へ

ローバーの時と同じように、
自前のブランドが持たない技術とネームバリューを買って、
要らなくなったらサッサと売る。
私はBMWのこのやり方が気に入らないので、
絶対にBMWを許さない。
買えないからどうでも良いけれど、
バイエルン発動機は大キライである。

全く映画と関係ないことだが、
1995年の映画を見て、
そんなことを思い出すこと自体、
それもまた映画の楽しみだなぁと思う。

カウリスマキの作品は哀しい労働者が多いが、
この映画では決して哀しいとは思わない。
中年以降老いらくの恋、
それにかけようとする気持ちも、
家に帰って母親と日常を繰り返す気持ちも、
どちらも平穏のうちに終わっていると思う。
人生って実はこんなモノだし、
逆にエストニアに残ると決心した男もまた、
日常の中の決心でありながら、
人生を変える決心であり、
それはある意味人生の平穏を求めているのかもしれない。

たった1時間2分。
天才だなーと思う。

コメント(0) 

「嘘八百 なにわ夢の陣」 [WOWOW]




嘘八百 なにわ夢の陣 [Blu-ray]

嘘八百 なにわ夢の陣 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2023/07/20
  • メディア: Blu-ray


【ストーリー】 
これまで千利休、古田織部の茶器をめぐって大騒動。目利き古美術商と腕の立つ陶芸家のはずが、相も変わらずくすぶり続ける≪骨董コンビ≫の目の前に一攫千金のお宝が現れた。日本一の出世頭・太閤秀吉の縁起モノ「秀吉七品」の中でも、唯一所在不明の「光輝くうつわ〈鳳凰〉」だ。「幻のお宝」を狙って、開催間近の大坂秀吉博をはじめ“TAIKOH”と名のるカリスマ波動アーティストやその財団を仕切る謎の美女が絡み、歴史・骨董・アートのロマンと強欲が激突。大阪城を背景に繰り広げられる天下の≪騙し合い≫に≪骨董コンビ≫とその陣営はどう挑むのか、見事大金をつかむことはできるのか――。

実に罪のない映画である。
前二作もその軽妙さがお気に入り。
じゃ、なんで劇場で観ないか。
どうせ1年もしないうちにWOWOWで放送されるから。
どうしてもスクリーンで観るほどの画力はないから。
シビアだけどそういうこと。

今回も太閤秀吉のお宝、と言うことで、
如何にもなにわらしいお宝騒動。
木下ほうかがいなくなったりして、
どうなったのかと思えば、
何事もなかったかのように俳優は変更。

終わりよければすべてよし。
その精神で最後は巧く行くし、
誰も不幸にならない安定のシリーズなので、
お気楽に見ていられるし、
何しろ中井貴一と佐々木蔵之介の安定の演技力が良い。
恋女房友近も抜群。
かなり豪華な2時間ドラマなのだが、
それ以上の仕掛もあるから、
それ以上に楽しめるし役者も揃っている。

今回も楽しくて微笑ましくてよござんした。

コメント(0) 

東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」 [DVD・Blu-ray]


東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」

東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2016/02/24
  • メディア: Prime Video




東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」 [DVD]

東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アニプレックス
  • 発売日: 2015/11/04
  • メディア: DVD



2015年6月、赤坂ACTシアターにて開催されたスペシャル公演をDVD化!
10年以上続く東京03単独公演の発展形として生まれ、
豪華なセット、プロジェクション・マッピング、
ジャズ・バンドの演奏をバックに繰り広げられるステージは必見!
これまでの東京03特別公演にも参加しているゲストに加えて、
さまざまな映画やドラマで活躍する清水富美加、笠原秀幸、
電撃渋々参戦!?の佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)、シノラー解禁!? となった篠原ともえ、『ウレロ』シリーズで共演する盟友バカリズムが初参加!
これだけ豪華なゲストが集うのは、東京03公演ならでは!

え?清水富美加? 
もしかして出家して千眼美子とやらになった彼女? 
今となってはなかなかにすごい出演者。

やっぱりザキヤマが強烈。
休憩後のちょっと緩んだ空気を一気にさらう。
マジであんなに言葉を拾い続けて、
延々と話ができる芸人を知らない。
おまけに受けるときも攻めるときも、
ちゃんと相手を見て芸を選んでいて、
敢えて外して攻めるときもある。
この人はやっぱり人力舎のお笑い怪獣だ。

なまじこのシリーズ。
全員がコントよりも演技に重きを置いて、
がんばっているだけに、
その空気を切り裂くお笑い槐樹の存在がでかい。
そして絡むシャケシも一気にコントに落ちていく。
ただ一人小木だけがいつもと同じマイペースw。
この人もまた怪獣だ。

本当に贅沢な舞台。
生のジャズバンドにコーラス。
人力舎から実力派が揃って、
外部ゲストも呼んで、
これだけのステージを組むのは見事。

何が何でも舞台。
TVも大事だけど舞台。
人力舎の玉さん、
見事にそだてたねぇ。

コメント(0) 

「ゴジラ VS モスラ」 [DVD・Blu-ray]



ゴジラシリーズ第19作。インファント島で巨大なモスラの卵が発見され、卵を守っていた小美人・コスモスの2人は、モスラの宿敵怪獣・バトラの復活を予測する。卵を日本へ運ぶ途中、突如ゴジラが出現。生まれたばかりの幼虫モスラと戦うゴジラ。その時、名古屋の街を破壊してきたバトラが参戦、三つ巴の大乱戦が始まった。ゴジラとバトラの海中での激しい戦いの隙をついて、モスラはインファント島へと戻るが、日本に連れてこられたコスモスの歌に惹かれるように、モスラは再び日本へ・・・。


ゴジラVSモスラ <東宝Blu-ray名作セレクション>

ゴジラVSモスラ <東宝Blu-ray名作セレクション>

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2019/05/22
  • メディア: Blu-ray



暮れに購入したBlu-rayを観るところから新年スタートw。
去年ラジオでMJが、
このゴジラに大竹さんが出演していることを話していて、
ちょうド密林で安かったので購入。
実はこの名作セレクション、
購入したのと同じくらいの額で売れるみたいだし。

正直つまみ食いしているから、
ゴジラは好きだけど、
どれを観ていてどれを観ていないのかわからない。
モスラとも何度も戦っているし、
何度もゴジラ自体がリブートされまくっているし。

確かにこの映画は観ていなかった。
思いっきりインディ・ジョーンズのパクリから始まるし、
こんなの観ていれば記憶しているはず。
別所哲也も小林聡美も、
「なんで?」って思うくらいに下手だし。
主役は怪獣だから人間はどうでも良いのか。
ものすごく豪華な俳優が、
一杯出演しているんだけどねぇ。

30年前ってこんなだったっけ? 
東宝屈指の模型ときぐるみと合成画面。
確かハリウッドでは「ターミネーター」が1984年。
「T2」が1991年だってさ。

エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?

最大の違和感はゴジラの動きだな。
なんか違うよ、
それ違うよ、
そう思っていたらスーツアクターが違った。

着ぐるみは好きだし、
もう一生懸命作ったクリチャーとか模型、
これを必死で動かしたり壊すのも好き。
でもなぁ、
全然重みとか迫力を感じなくてつまんない。
これはもう私の好きなゴジラの世界じゃないわ。
すごくティピカルな脚本で、
わかりやすくて悪くはないんだけど、
なんでかわからないけれど全体が安っぽい。
企画段階はバブル期で、
いざ撮影するとなったら金がなくなったのかな。

ハリウッドゴジラ以降、
CGのゴジラしか観ていないから、
そういう意味で違和感なのかと思ったけど、
1954年のゴジラは「すごい」と思えるんだから、
やっぱり「なにか」が違うんだろうな。

だからって「ゴジラ-1.0」が良いとは言わない。
ハリウッド同様、
放射線の扱いが軽すぎる山崎作品、
こんなもん認められない。

けっきょく私にとって、
「ゴジラ」は最新作よりも何よりも、
結果的には最初のアレこそが最高なんだな。
ああ、再確認。

コメント(0) 

「真夜中の虹」 [Amazon Prime Video]


真夜中の虹 (字幕版)

真夜中の虹 (字幕版)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/11/01
  • メディア: Prime Video




真夜中の虹/浮き雲 [DVD]

真夜中の虹/浮き雲 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アップリンク
  • 発売日: 2002/05/24
  • メディア: DVD


南を目指す男の波乱万丈な旅をアキ・カウリスマキ監督が描いた、ハードボイルド・ロマン。炭鉱の閉山で失業したカスリネン。自殺した父のキャデラックに乗り、はるか南を目指して旅に出る。ところが途中、強盗に全財産を奪われ途方に暮れることに。そんな中出会ったイルメリという女性とその息子リキと交流するうち、奇妙な愛情を抱くようになる。

一種のロードムー美^でありがながら、
なかなか移動しないw。
ちょっと動いては停滞し、
また動いては停滞し、
なぜか情を交わすようになる女性と出会い、
その息子ともにも情が移って、
だけど人生は美味く転がらなくて。

そこがカウリスマキの映画なのだけど、
それが何とも酷い話だが、
陰惨さとは無縁に、
相も変わらず延々と続きながら、
辛抱ができずにまた転がり始め、
そして最後は、
「虹の向こうに」なのだ。

人が希望を捨てなければ、
いつかは虹の向こうに行かれる。
「世の中悪いことばかりじゃないよ」
1時間ちょっとのこの映画で、
絶望とどん底を何度も観ながら、
最後には虹が見えるようなマジックアワー。
心が温かくなって微笑んで終わる。

コメント(0) 

舞台 「パラサイト」 [WOWOW]

textimg2.jpg

はい、おわかりの通り、
ポン・ジュノ監督の「パラサイト 半地下の家族」がベース。
というか、設定は日本に変更しているけれど、
基本的なところは変わらないまま。
何より出演者の顔ぶれ。
古田新太、江口のりこ、伊藤沙莉、宮沢氷魚。
元のストーリーは折り紙付きに加え、
このメンツの舞台となったら観るしかない。
と言ってもWOWOWの放送なんだけど。

いきなり関西弁。
お父ちゃんは家で靴を縫っている靴職人。
「ああ、長田地区なんだな。
 ああ、○○○○○という裏設定なんだな」
と言うことは、
高台の家は芦屋のお屋敷。
まぁ関西に舞台を設定したらエグイエグイ。
何しろ何の意識もなく天然で金持ち、
逆に金持ちの嫌らしさがなかった家族が、
いきなり不動産の成金家族のようにイヤらしい。
そうなると天然で差別していたことが台無し。
古田新太はいつも通りの板についた演技で、
相変わらずの安定感。
だけどソン・ガンホのしみったれているけど、
どこかシュッとして格好良さがにじみ出るところはない。
まぁそれは持ち味。
兄と妹という設定になっているため、
主導権を握るのは宮沢氷魚。
あのクールで肝が据わった格好良かったパク・ソダム、
伊藤沙莉では少々可愛すぎた。
あと宮沢氷魚がそれほど頭が切れる風に見えない。
そこが致命的。
ただし。
江口のりこの肝っ玉かあさんぶりがすごい。
全く体格も違うし雰囲気も違うのに、
より一層の落ち着きと図太さで一家の真ん中にいる。

ケチをつけてもしょうがないし、
そもそも日本の設定にしたところで、
半地下の家なんてないんだから、
そりゃ長田地区と芦屋は格好の場所。
そしてそこにやってくる阪神淡路大震災。
水害を大震災に置き換える。
水が上から下へ流れるという意味、
これが台無しなんだな。
もっとも舞台じゃ難しいだろうけど。

と言うことで、
そこそこ面白いです。
キムラ緑子とか他にも芸達者が多いし。
ものすごく贅沢な配役の舞台。
ただやっぱり翻案っていうのは難しい。
「リスペクトーーー!」もなかったし。
まぁヤミ金からの借金で身を隠しているからしょうがない。
深読みのしすぎなんだろうけど、
芦屋のお屋敷と長田地区の靴職人、
そりゃ接点ないよね。
なんで長田地区があんなに酷い火災になったのか、
そもそもどういう成り立ちの町なのか、
いろいろ考えれば考えるほど、
あの一家が暢気にパラサイトできる方がおかしいと思える。

微妙な設定って難しい。
多分そこを読んで嫌な気分になる人もいるだろうな。
あ、あと主人公一家の名字。
そこにも含みがあるよね。

コメント(0) 

「対峙」 [WOWOW]



STORY
アメリカの高校で、生徒による銃乱射事件が勃発。多くの同級生が殺され、犯人の少年も校内で自ら命を絶った。それから6年、いまだ息子の死を受け入れられないペリー夫妻は、事件の背景にどういう真実があったのか、何か予兆があったのではないかという思いを募らせていた。夫妻は、セラピストの勧めで、加害者の両親と会って話をする機会を得る。場所は教会の奥の小さな個室、立会人は無し。「お元気ですか?」と、古い知り合い同士のような挨拶をぎこちなく交わす4人。そして遂に、ペリー夫人の「息子さんについて何もかも話してください」という言葉を合図に、誰も結末が予測できない対話が幕を開ける──。

明日のことは誰にもわからない。
銃乱射はともかくとして、
もしかしたら明日自動車事故で加害者になるかもしれない。
被害者として死ぬかもしれない。 
人は常に様々な立場になることがあり、
その立場が逆転することもある。

哀しいのは、
このどちらの夫婦も息子の死を乗り越えられず、
夫婦として家族として機能不全になっている。
加害者の両親はそのことで充分に苦しんだ。
現在進行形で世間から責められて、
息子についての理解も被害者への陳謝も、
何処かで言い訳めいている。
被害者の両親は相手の苦しみも頭では理解できる。
だけど理不尽に殺された我が子と、
手にかけた相手とその両親へのぶつけようのない怒り、
その不完全燃焼な怒りの炎が燻っている。
「それ」は突然にやってきたのか?
それとも兆候があったのか?
それならなぜあの時であの場所で起きたのか?

どちらの両親も答えは持っていない。
そんなことは6年の間に考え尽くしている。
どちらもそれに対して納得などできていない。
残された家族の現在についても、
お互いに表面を滑るような言葉の応酬。
そしてお互いの納得がいかない部分が噴出して、
彼らは本音をさらけ出していく・・・。

100%の会話劇なので、
この会話部分を語ってしまってはネタバレ。
それはぜひ自分の耳と目で確認してもらうとして。

こうした機能不全家族は多いと思う。
身の上相談などを聴いていても、
家族が全く腹を割っていない、
腫れ物に触るように暮らしている、
そんな風景が浮かぶような言葉も多い。
「親子とは血の繋がった他人」
田口ランディさんのこの言葉で私は悟ったが、
「家族だからわかり合えず」という幻想を未だ持つ人も多い。
なぜ家族内の話を持ち出すかと言えば、
ここで対峙する2組の夫婦もまた、
「家族だから」という前提でものを考えてきたが、
けっきょく「家族だから」こそ、
肝心の部分に触れあうことを避けて、
表面的な平和と平穏を装っていたのだ。
真逆の立場にいながら、
同じように機能不全家族だった。
そのことが意外な作用をもたらす。

地味な映画だし、
正直言ってなんの説明もされないので、
探り探りの台詞の応酬と、
それから推理していくのはかなりつらい。
加害者側は何も言い訳できる状況ではない、
だからこそ理論武装をしていたり、
或いは感情に訴えようとする。
被害者側は理不尽に巻き込まれて、
整理のつけようがない感情をどう表現するのか、
或いは加害者のことを知ってどうしたいのか、
それすらかみ砕くことができていない。
そんな密室での会話劇、
覚悟の上で観たらきっと満足する。
これがベストなのかはわからないが、
ある意味での昇華体験や、
心がスッキリとする思いがちょっと味わえる。

妙な言い方だけど、
ちょっとした心の栄養になる。

コメント(0) 

今週の切り花。 [お買い物]

IMG_6590-s.jpg

IMG_6591-s.jpg

そろそろ終わりのスイートピー。
今日のは香りもなかなかに強烈で、
甘い香りに誘われて。

芍薬も出始めて、
花は春から初夏へ。 

新緑も美しく、
1年で一番良い季節になりますなぁ。


コメント(0) 

- 人生は四十七から -