SSブログ

「オッペンハイマー」に関わるちょっとした話。 [雑感]


原爆の父」として知られる物理学者ロバート・オッペンハイマーを描いた伝記的映画が遂に日本でも公開された。本作は彼を理論家ながら核分裂及び核融合を幻視する男として映し出す。
軍の要請から原子爆弾の研究に従事するが、日本への原爆投下後、その甚大なる被害報告を知り、深い苦悩に陥ってしまうオッペンハイマーの姿が我々に投げかけるものとは? 幾つもの時間軸が錯綜し、人間関係も一筋縄ではいかず、不安を搔き立てるような描写と音響効果と相まって、物語はさらに複雑さを極めていく。
映画批評家であり、被爆二世でもある切通理作は本作をどのように観たのか――?



2回観て、
自分なりに解釈して理解したつもり。
もちろん100%ではないのは百も承知。
ただ余りにも人間として歪んでいて、
見れば見るほど、
読めば読むほど、
コイツは実は全く理論だけの学者で、
実はマンハッタン計画をまとめただけに過ぎなくて、
かつその暴走に気付いたときからの後悔と異常な逡巡、
「なんでこんな人が?」と言う疑問で一杯になる。
そうなると答えが欲しくなるのが人間の常。

で、思わずYouTubeで観てしまった。

そもそも核に対するアメリカ人の考え方、
アメリカの映画人の捉え方、
その甘さと軽さがずっと気に入らなかった。
何かと言えば核を持ち出す。
何しろゴジラの時でさえ核を持ち出した。
根本の設定わかっているの?
あんたらがやった水爆実験が甦らせたの。
そしてあんたら被曝を簡単に考えすぎ。
この不満が大きくてずっと根に持っている。

だからある意味、
マンハッタン計画に関わった人たち、
そしてドイツが降伏したら日本に投下すると決めた人たち、
その人たちの巻買えや立場、
どうしてそうなったのかと言うことを知るのは、
とても意味のあることだと思っていたし、
それでもなお核を扱うことを軽く考えられる理由、
それを本当の意味で知りたいと思っていた。

この二つの動画が完璧なわけではないが、
多少なりとも理解の助けになるし、
ノーランが何を描きたかったのか、
何を描き足りなかったのか、
なぜ説明も字幕もなしに進むのか、
ほんの少しでも補助線が引ければ。

被爆国の人間だからこそ、
被曝二世だからこそ語れること、感じること。
それは日本人にしか言えないこと。
やはりそこは他人事ではなくとらえた方が良いし、
知っておくべきことであろうと思う。


独立プロ名画特選 ひろしま [DVD]

独立プロ名画特選 ひろしま [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2013/07/27
  • メディア: DVD



ちなみに話中に登場する「ひろしま」とはこれ。
私は数年前NHKで放送したときに観たが、
実際に被曝した広島市民がエキストラとして登場し、
感じたことを再現しようという凄まじい映画である。



本当にオッペンハイマーって、
英雄でもなくて、
学者としても理論ばかりの実績なし、
それでいて同僚の妻には手を出すし、
人の心の機微には気付かないし、
どう考えても人格も社会的にも破綻している。
それを上手に使って、
彼の能力を利用したのが軍。
知れば知るほどおかしな人物だ。
これから映画を観る人には言っておきたい。
物語を把握することも大事だが、
オッペンハイマーの一挙手一投足、
言葉の全てを注意深く観察してほしい。
彼の異常さに気がつくはずだ。

そんな人間がなぜ?

彼の功績など吹き飛ぶはずだから。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

- 人生は四十七から -